のんびりブログ

独り言、愚痴ブログです。辛い出来事を吐ける唯一の私の居場所となっております。

後輩について

50代の後輩の性格、かまって欲しい、プライドが高いタイプ


業務中もペラペラ会話。


他の店舗の悪口…。


経営方針を諭す様に伝えたら…。


Aさん「年上は、スキルがあるから、目を瞑りましょう。ってことです。」


私「そういう意味ではありません。育った環境も違うなら価値観も人それぞれ違います。自分の考えと違う人でも攻撃等はしてはいけません。同じ職場で働いたら、どんな人でも皆、仲間なんです。従業員が評価するのではなく、責任者が評価するんです。愚痴や悪口、不満に関する言葉は職場内で話すことではありません。皆が楽しく今日の業務も無事に終わったと感じられるように働きましょう。」


と伝えたにも関わらず…。


帰り際に、「私(Aさん)は、今日は楽だったから良かったけど。Bさんが大変…。」


周りの人が聞いて不愉快に感じる言葉等は言わない様にして欲しいのに…。


困りました…。

職場内での人間関係

職場とは、皆、自身の生活に対して、お金を稼ぐ為の場所であり決して人を傷つける場所ではない。


色々な性格、育った環境も年齢も異なる人が集まるところ。


価値観が違うのは当然だと想います。


新人の方(年齢に関係なく、その会社に入社した人)に対して、この人は危険な人(自分とは異なる)って言うイメージを自身の中で決めつけてしまったが故に相手に対して攻撃的になってしまう。


そこから職場の回りの人に対して、この人は、どうのこうのと話をし自分が間違っているのでは無いことを認めて貰う為に、仲間を集め集団で、一人だけを傷つけてしまう弱い心の持ち主、結果的に群れないと何も出来ないタイプの人。


自分に対して、気にさわることを言ってきたのだから、周りの人が理解して欲しい。


自分自身がボスだと考え込む人、だから私に従わないのならば、攻撃するよ。って態度や発言で発信するタイプの人


いわゆるめんどくさい人。


弱い立場の人を傷つけ排除しようとする人


昔は、こうだった、ああだった。


今の若い人達(後輩に対して)は、学校教育もかわった中で学んだ後に社会に出てきているので、その様な教え方は通用しません。


従業員の本来の目的は、相互に相手を大切にした結果が、次第に仲間となり、大きな集団となり職場全員で会社に貢献すること、これが従業員の本来の目的。


一人だけの力ではなく皆の力。それがチームワーク。


それを個人的に、攻撃することは会社としては必要ないこと。


すれ違いがどうしても生じてしまう原因は、相互のコミュニケーション不足から招くこと。


相手に興味を持ってみること。


相手が経験してきたスキルを知ること。


この人は、どんな性格なのか見分ける力。


自分自身の芯は決してぶれないこと。


私は、楽しい職場にしたい。

2022.10.5

本日もお仕事のお話です。


前回に続いてのお話となります。


昨日の件に関する返答は、どの様なことを管理職の方はリーダーに、お伝えしたのですか?


と確認をした所、昨日、Aさんが勤務していた店舗からヘルプに来た人がいたので確認してみたところ、前回の場所でも色々とあったとのこと。


ヘルプに来た人は、「その様な人(Aさん)には、どんどん指摘して辞めて貰った方が良い。」との提案があったとのこと。


管理職の方は、今後どの様に指導するのかは分からないと言っていたと60代のBさんからお聞きしました。


今回、管理職の方に、お会いする機会がありました。


管理職の方「miinyaさんもリーダーと一緒に指導して欲しいんです。」


私「私の立場上、指導することなど出来ません。


管理職の方「miinyaさんも言っても良いのですよ。miinyaさんもベテランなので指導して下さい。」


管理職の方「Aさんに辞めて貰うとか辞めさせるとかは、私の考え方としてはないです。Aさんが入って下さって助かる所もありますし、Aさんに辞めて欲しくないです。」


私「私も管理職の方と同じ考えで、Aさんに対して辞めて欲しくない気持ちです。私は、特にないのですが、60代のBさんとリーダーから、ご相談を受けまして。60代のBさんが怒っていらっしゃいまして…。具体的に申しますと遅番のお仕事中に、中の業務をやってくださらず、60代のBさんのみ、お仕事をしていたとのことでした。」


管理職の方「60代のBさんにも指導はしておきます。次回お会いする機会があるので、もう一度Aさんに対して一連の流れを付きっきりで教えます。人を替えようとしても中々、難しくて替えることは出来ないです。miinyaさんも感じていらっしゃるかとは想いますが…。経営方針として、Aさんに面接の時に、ご説明してあるので理解しているはずなのですが…。経営方針は、1番大切なのは3番と4番で、もっとも大切なことは4番です。」


私「はい。分かりました。4番が一番、大切だと想います。申し訳ございませんが宜しくお願い致します。」


とお話は締めました。